クラシカルでオシャレなニコンZfc。
優れたデザインに優秀な画質。価格もリーズナブル。
多くの方にオススメできるカメラです。
私はニコンZfcを1年以上使用してきました。
ソニーα9やニコンZfを所有しながらも、稼働頻度が高いのはZfcです。
α9やZfは画質・性能はいいものの、大きくて重い。
それに対し、Zfcは標準レンズも合わせて580gと非常に軽量。
気軽に持ち出すには頼もしい存在です。
もちろん、気軽さだけがZfcの魅力ではありません。
- 洗練されたデザイン
- リーズナブルな価格
- 優秀な画質
- 旅行に嬉しい軽量ボディ
- 普段使いに十分なオートフォーカス性能
- 中・上級者もカバーする優秀な操作系統
- 自撮りに対応|バリアングル液晶
上記ポイントに魅力を感じたのなら、あなたにはZfcがピッタリかもしれません。
ニコンZfcは自分に合っているのか?
Zfcを検討している方は是非最後まで見て行ってください。
レビュー記事を見たい方は、こちらの記事をどうぞ。
ニコンZfcとは
ニコンZfcは2021年7月23日に、ニコンから発売されたAPS-Cミラーレスカメラ。
2023年3月3日に新色ブラックを発売。
ニコンのフイルムカメラ「FM2」にインスパイアされたヘリテージデザインを採用し、同社デジタルカメラとしてはニコンDf以来のクラシカルな外観のカメラとなっています。
Zfcの「c」は、「casual」に使ってほしいというニコンの願いを表しているとのこと。
スペックを2019年発売のニコンZ50と同程度に留めることで、コストを抑えながら外観にも拘ったデザインに仕上げることに成功しています。
ニコンZfcはコストと性能、そしてデザイン。この3点のバランスを見ながら作られたカメラで、価格も含めてカジュアルに写真を楽しみたい人に向いています。
スペック比較
ニコンから発売されているAPS-Cのミラーレスカメラを比較しました。
画質・オートフォーカス性能は同等の3機種。
細かい違いはあるので、気になる方は確認しておきましょう。
Z50 | Zfc | Z30 | |
---|---|---|---|
マウント | Zマウント | Zマウント | Zマウント |
センサーサイズ | APS-C | APS-C | APS-C |
画素数 | 2088万画素 | 2088万画素 | 2088万画素 |
ファインダー | 236 0.68倍(換算) | 万ドット236 0.68倍(換算) | 万ドットなし |
内蔵フラッシュ | あり | なし | あり |
ボディ内手ぶれ補正 | なし | なし | なし |
自撮り | 180°チルト | バリアングル | バリアングル |
タッチパネル | あり | あり | あり |
スマホ連携 | あり | あり | あり |
USB充電 | microUSB | USB-C | USB-C |
低速限界設定 | あり | あり | あり |
ボディ質量 (バッテリーSD含む) | 450g | 445g | 405g |
合計質量 (付属レンズ込) | 585g | 580g | 540g |
サイズ | 約127×94×60mm | 約135×94×44mm | 約128×74×60mm |
カラー | ブラック | シルバー | ブラックブラック |
発売年 | 2019年 | 2021年(シルバー) 2023年(ブラック) | 2022年 |
価格 | 約12.3万円 | 約13.6万円 | 約10.8万円 |
詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
ニコンZfcの魅力|オススメ理由
ニコンZfcの魅力、オススメ理由を紹介します。
- 洗練されたデザイン
- リーズナブルな価格
- 優秀な画質
- 旅行に嬉しい軽量ボディ
- 普段使いに十分なオートフォーカス性能
- 中・上級者もカバーする優秀な操作系統
- 自撮りに対応|バリアングル液晶
①洗練されたデザイン
ニコンZfcはフイルムカメラのような懐かしいデザインをしています。
ニコン曰く「フイルムカメラFM2にインスパイアされたヘリテージデザイン」とのこと。
少し砕けた言い方をするのなら「クラシカルでオシャレなデザイン」。
直線を基調としたデザインに、ボディ軍幹部(上面)にはアルミ削出しのダイヤルを採用。
露出補正ダイヤル、シャッタースピードダイヤルを独立して配置することで、クラシカルなデザインに仕上がっています。
デザインが良い。それだけで、嬉しくなるものです。
- 所有する喜び|満足感
- 被写体へのリラックス効果
- カメラを持ち出したくなる
- カメラが被写体になる
- 話題になる
- 撮影体験|カメラで撮っている満足感
お気に入りのデザインなら、多少の欠点は許せてしまう。
ニコンZfcは、デザインで選ぶカメラです。
ニコン公式で張り革の交換が可能ですよ!
気になる方は、こちらをチェックしていみてください。
②リーズナブルな価格
良いカメラであっても、価格が高いと購入を躊躇してしまうもの。
物価が高騰する中、Zfcは手に取りやすいリーズナブルな価格に抑えられています。
「安いカメラだから買う」というのは本末転倒。
安かろう悪かろうでは、意味がありませんよね。
Zfcは性能面も必要に十分。
デザイン・性能を考慮すると、良心的な価格設定に感心します。
戦略的な価格設定かもしれませんが、ユーザーにとっては非常にありがたい。
クラシカルなデザインの富士フイルムX-T50は20万円を超えていますので、Zfcが如何にリーズナブル分かります。
ニコン Zfc | 富士フイルム X-T50 | 差額 | |
---|---|---|---|
ボディ価格 | 約11.7万円 | 約22.2万円 | 約10.5万円 |
標準ズーム レンズキット価格 | 約13.6万円 | 約23.8万円 | 約10.2万円 |
もちろん、性能はX-T50の方が優れていますが、デザインに関しては負けず劣らず両者とも素晴らしい。
X-T50ほどの性能が必要ないのであれば、差額でレンズを購入するのも「あり」かもしれません。
価格 2024年8月時点 | 用途 | |
---|---|---|
望遠レンズ NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR | 約4.6万円 | 遠くのものを大きく撮れる |
単焦点レンズ NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 | 約3.7万円 | ボケを活かした写真が撮れる |
合計 | 約8.3万円 |
③優秀な画質
ニコンZfcの画質は、非常に優秀です。
特に感心するのは、キットレンズ(付属レンズ)でも美しい画質を実現していること。
写真の画質は、センサーとレンズで決まります。
高級レンズを使えば、どんなカメラでも高画質で撮影できるのは当然のことですが、最初から高級レンズを購入する方は少ないでしょう。
多くの方は、まず手に取りやすいレンズキットを選ぶはずです。
最初からセットになったレンズの性能がいいこと。
これは、Zfcの大きなアドバンテージです。
他社のAPS-Cキットレンズと比較しても、頭一つ抜けています。
もちろん、大きなボケが得られるレンズではありませんが、画質面は十分。
Zfcのセンサーとの相性が抜群なのでしょう。本当に、綺麗に撮れてしまいます。
気になった方は、作例を見てその実力を確かめてみてください。
詳しくは、こちらのレビュー記事を参考にしてください。
④旅行に嬉しい軽量ボディ
ニコンZfcは質量445g(バッテリーSD込)と、軽量なボディに仕上がっています。
クラシカルなデザインを持つニコンZfは、710g(バッテリーSD込)。
レンズを付けると更にその差は広がります。
確かに、綺麗な写真が撮れることは大事なことです。
画質のいいカメラは、例外なく大きくて重い。
私の経験上、大きく重いとカメラを持ち出す頻度が激減します。
これでは、本末転倒というもの。
カメラは手軽に持ち出せてこそ、日常の中でその真価を発揮します。
必要十分な画質であれば、軽いに越したことはありません。
ニコンZfcの画質は、キットレンズ(付属レンズ)でも十分に綺麗。
Zfcは軽さと高画質の両立により、カメラを持ち出すハードルをグッと下げてくれる頼もしいカメラです。
⑤普段使いに十分なオートフォーカス性能
「ニコンZfcのオートフォーカス性能は優秀ですか?動体撮影も全く問題ないですか?」
と問われれば、私の答えは残念ながら “NO” です。
Zfcのオートフォーカスは特別優秀とは言えません。
オートフォーカスに関しては、キヤノンやソニーの同クラスのカメラが一枚上手。
とは言え、一瞬を狙うような撮影でなければ、Zfcのオートフォーカスでも必要にして十分。
ほとんどの被写体に対しては、Zfcのオートフォーカス性能でも満足できるでしょう。
ただし、近距離かつ高速で加減速する被写体には不向き(子供とか)なので、そういうニーズのある方は素直にキヤノンかソニーを検討しましょう。
オートフォーカス性能重視なら、キヤノンはEOS R10、ソニーはα6400がおすすめです!
⑥中・上級者もカバーする操作系
ニコンZfcは、ボタン、ダイヤル類が非常に充実しています。
それぞれのボタンやダイヤルには、好みに応じて機能を割り当てることが可能です。
自分好みにカスタマイズできるので、中・上級者でももカバーできる操作系を実現できます。
どんなに魅力的なデザインでも、操作性がイマイチだとストレスが溜まってしまうもの。
美しい見た目に惹かれて手に取ったカメラが、思うように操作できないとなると、せっかくの撮影意欲も削がれてしまいますよね。
でも、Zfcならその心配は無用です。
操作性もきちんと考えられているので、使うたびに手に馴染み、思わず撮影したくなる。
Zfcは、そんなカメラに仕上がっています。
Zfcは、同社のZfと同じようなボタン配置。操作系が似ているので、助かります。
⑦自撮りに対応|バリアングル液晶
ニコンZfcはバリアングル液晶を搭載。
液晶を手前に向けることができるので、自撮りにも対応しています。
富士フイルムのクラシカルなデザインのカメラX-T50は、チルト液晶を採用。
X-T50のチルト液晶は手前に向けることができないので、自撮りには向きません。
クラシカルなデザインのカメラで自撮りを楽しみたい方には、ニコンZfcが断然おすすめです。
もちろん、自撮りをしない方にとっても、このバリアングル液晶は大きなメリット。
可動式液晶として、ローアングルやハイアングルの撮影にも柔軟に対応できるので、様々なシーンで活躍してくれるでしょう。
Zfcはクラシカルなデザインと現代の利便性を兼ね備えた、まさにハイブリッドなカメラです。
液晶を裏返すと、まるでフイルムカメラ。レトルな雰囲気で楽しめますよ!
ニコンZfcがオススメな人
ニコンZfcの魅力が分かったところで、Zfcがオススメな人について紹介します。
デザインに心惹かれた人
やはり、Zfcを選ぶ理由はデザイン。
デザインに魅力を感じた人はオススメです。
Zfcはクラシカルなデザインが、オシャレですよね。
キットレンズ(付属レンズ)で写真を楽しみたい人
ほとんどの方はレンズが付属しているレンズキットを購入すると思います。
付属レンズの性能がいいのがニコンZfcの特徴です。
レンズ名 | 実焦点距離 | サイズ(長さ) | 質量 |
---|---|---|---|
NIKKOR Z 28mm f/2.8 SE | 28mm | 約43mm | 約160g |
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | 16-50mm | 約32mm | 約135g |
特に、NIKKOR Z DX 16-50mm(35mm換算24-75mm)のレンズが一緒になったモデルがオススメ。
ズームもできて小型軽量。写りもいいのですから文句のつけようがありません。
キットレンズ(付属レンズ)で高画質な写真が撮れるZfcは、とてもユーザーフレンドリーなカメラ。
ただし、大きなボケが得られるレンズではないので、ボケを活かした写真を撮りたい方は単焦点レンズの追加がオススメです。
ニコンZfcでカメラデビューを考えている方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
Zfcをオススメできない人
魅力的なミラーレスカメラZfcですが、オススメできない方もいます。
Zfcが自分に合うのか、購入前にチェックしておきましょう。
デザインが好みでない人
Zfcの魅力の半分はデザインといっても過言ではありません。
デザインが好みでない方は、Zfcはオススメできません。
幸い、ニコンは同クラスのカメラを3機種も出しているので、お好みのデザインのカメラを選択しましよう。
詳しくは、こちらの記事へどうぞ。
大きめなレンズを使う人|特に望遠レンズ
ニコンZfcはクラシカルなデザインを実現するため、ボディ前面がフラットになっています。
グリップは皆無。
当然、望遠レンズなどの大きなレンズの使用には向いていません。
望遠レンズを多様する方は、グリップのしっかりしたニコンZ50を選択するのがベター。
Zfcは小型ズームレンズや単焦点レンズを活用して楽しみましょう。
とは言え、望遠レンズを使いたいシーンもあるはず。
バランスは悪くなりますが、望遠レンズを使用する事は可能なので、気合いで乗り切るのもありです。
Zfcとバランスの良いレンズは、こちらの記事を参考にしてください。
まとめ
クラシカルな外観に十分な機能。しかも価格はリーズナブルと、多くの方にオススメできるカメラZfc。
最後に、Zfcの魅力について簡単にまとめておきます。
- 洗練されたデザイン
- リーズナブルな価格
- 優秀な画質
- 旅行に嬉しい軽量ボディ
- 普段使いに十分なオートフォーカス性能
- 中・上級者もカバーする優秀な操作系統
- 自撮りに対応|バリアングル液晶
- デザインに心惹かれた人
- キットレンズ(付属レンズ)で写真を楽しみたい人
- デザインが好みでない人
- 大きめなレンズを使う人|特に望遠レンズ
どんなカメラにも、向き不向きがある。
ニコンZfcは決して完璧なカメラではありません。
しかし、Zfcにしかない魅力がある事もまた事実。
Zfcの「c」はカジュアルのc。
カメラとしての基本性能は十分に、オシャレで手の取りやすい価格に抑えたZfcは、写真をカジュアルに楽しみたい方にベストな選択肢かもしれません。
コメント