日常でニコンZfcで写真を楽しんでいる私ですが、友人からこんな質問をもらいました。
「ニコンのミラーレスカメラ、Zfc、Z50、Z30は何が違うの?」
Zfc、Z50、Z30、発売時期は異なりますが、カメラ性能はほぼ同じ。
スペック表を眺めても、いまいち違いが分かり難い。
Z50が一番最初に発売されているので、性能が低いと思いきや、度重なるファームウェアのアップデートにより、最新機種Z30と同等の機能を手に入れました。
性能はほぼ同じと言われると、困ることが一つ。
一体、どれを選んだらいいの?
結論|用途に応じて選ぶ
- Z50は写真をしっかりと撮りたい人
- Zfcは撮影体験を大切にしたい人
- Z30は動画撮影が多い人
性能は同じですが、それぞれコンセプトが異なり、オススメできる人も異なります。
なぜ、上記のような結論になったのか、分かりやすく解説していきます。
私は撮影体験を重視してZfcを選びました!
この記事を読むと、こんな事がわかります。
- スペック比較|Z50、Zfc、Z30
- 主な共通点|Z50、Zfc、Z30
- 主な違い|Z50、Zfc、Z30
- Z50の特徴とオススメな人
- Zfcの特徴とオススメな人
- Z30の特徴とオススメな人
カメラの始め方について知りたい方は、こちら。
スペック比較|Z50、Zfc、Z30
まずは、スペックの違いを見ていきましょう。
Z50、Zfc、Z30の主な仕様を、比較表にしました。
Z50 | Zfc | Z30 | |
---|---|---|---|
マウント | Zマウント | Zマウント | Zマウント |
センサーサイズ | APS-C | APS-C | APS-C |
画素数 | 2088万画素 | 2088万画素 | 2088万画素 |
ファインダー | 236 0.68倍(換算) | 万ドット236 0.68倍(換算) | 万ドットなし |
内蔵フラッシュ | あり | なし | あり |
ボディ内手ぶれ補正 | なし | なし | なし |
自撮り | 180°チルト | バリアングル | バリアングル |
タッチパネル | あり | あり | あり |
スマホ連携 | あり | あり | あり |
USB充電 | microUSB | USB-C | USB-C |
低速限界設定 | あり | あり | あり |
ボディ質量 (バッテリーSD含む) | 450g | 445g | 405g |
合計質量 (付属レンズ込) | 585g | 580g | 540g |
サイズ | 約127×94×60mm | 約135×94×44mm | 約128×74×60mm |
カラー | ブラック | シルバー | ブラックブラック |
発売年 | 2019年 | 2021年(シルバー) 2023年(ブラック) | 2022年 |
価格 | 約12.3万円 | 約13.6万円 | 約10.8万円 |
着色箇所が、他と比べて優れている点。
比較表をみると、ほとんどの仕様が共通です。
Z50、Zfc、Z30の主な共通点
各カメラの違いを説明する前に、共通点について紹介しておきます。
主な共通点
- 画質
- オートフォーカス性能
- タッチパネル
- スマホ連携
- ISOオート時の低速限界設定(動体撮影に便利な機能)
Z50、Zfc、Z30では同じセンサーを使用しているため、画質は同等。
オートフォーカス性能も同等です(最新のファームウェアを適用した場合に限ります)。
動体撮影時に便利なISOオート時の低速限界設定も、どのカメラでも設定可能です。
Z50、Zfc、Z30の主な違い
性能はほとんど共通と言っていいZ50、Zfc、Z30。
異なる部分について、クローズアップして解説していきます。
分かりやすい様に、表にまとめました。
Z50 | Zfc | Z30 | |
---|---|---|---|
デザイン | モダン | クラシカル | モダン |
ファインダー | あり | あり | なし |
内蔵フラッシュ | あり | なし | あり |
グリップ | あり | なし | あり |
自撮り | 対応 180°チルト | バリアングル | 対応バリアングル | 対応
マイク性能 | |||
動画の30分制限 | あり | あり | なし |
デザイン
Z50、Zfc、Z30はデザインの傾向が異なります。
- Z50とZ30はモダン
- Zfcはクラシカル
どちらが優れているという事はありませんが、私はクラシカルなデザインのZfcが好みです。
ファインダー
Z50、Zfcは電子ビューファインダーを搭載。
Z30にはファインダーがありません。
ファインダーは必須ではありませんが、写真を撮るなら、ファインダーありがオススメ。
ファインダーのメリット
- 直射日光下でも被写体をしっかり確認できる
- 覗き込むスタイルのため、写真に没頭できる
内蔵フラッシュ
Z50、Z30はフラッシュを内蔵しています。
Zfcには内蔵フラッシュがありません。
別売りの外付けフラッシュには、Z50、Zfc、Z30どのカメラでも対応しています。
どうしても内蔵フラッシュが欲しい方は、Z50またはZ30を選択してください。
自撮り
Zfc、Z30はバリアングルモニターを搭載。
画面がカメラ前方に向くため、自撮りに向いています。
Z50はチルトモニターを採用。
通常のチルトモニターは自撮りできませんが、Z50のチルトモニターは180°回転します。
Z50はチルトモニターでありながら、自撮りが可能です。
一見便利そうですが、三脚使用時には自撮りできません。
三脚や自撮り棒使用時には無力なので、自分の用途に合っているのかしっかり確認しておきましょう。
自撮りが多い方なら、三脚使用時にも対応できるZfcまたは、Z30がおすすめです。
グリップ
Z50、Z30は右手の握り込み部に、しっかりとしたグリップを採用しています。
Zfcにはグリップがありません。
小さく軽いレンズを装着している時は、グリップがなくても大きな問題にはなりません。
ですが、望遠レンズ等の大きく思いレンズを使うときは、グリップの良し悪しが顕著に現れます。
望遠レンズを多用する方は、しっかりしたグリップとファインダーがあるZ50がオススメです。
マイク性能
マイク性能は動画のクオリティに多大な影響を与えます。
動画を頻繁に撮る人にとっては、マイク性能は重視したいポイントです。
Z50、Zfcは標準的なマイクを搭載。
Z30は高性能なマイクを積んでいます。
Vlog撮影に最適なAPS-Cミラーレスカメラ(ニコン公式のニュースリリースより)として、高性能なマイク性能を提げて登場したのがZ30。
動画を頻繁に撮るなら、Z30が最適でしょう。
ただし、高性能な外部マイク(別売りマイク)よりも優れているわけではありません。別途マイクを購入予定の方は、そこまで気にする必要はないでしょう。
動画の30分制限
Z50、Zfcには動画の30分制限(連続で動画撮影できる時間が最長29分59秒)があります。
Z30には動画の30分制限はありません。
動画を長時間連続で撮影をする人は、Z30一択です。
Z50の特徴とオススメな人
Z50は、ニコンのAPS-Cミラーレスカメラ初号機です。
発売は、2019年と若干古いものの、度重なるファームウェアアップデート(計12回)により、最新機種のZ30と同等の性能を手に入れました。
Z50の特徴
- 日中の撮影に嬉しいファインダーを搭載
- ワンアクションで展開可能な180°チルトモニターを採用(制限はあるが自撮り可能)
- 大型グリップの採用により、大きなレンズでも安定して保持できる
- 画質やオートフォーカス性能はZfc、Z30と同等
- いざという時に役立つ内蔵フラッシュを搭載
しっかりとしたグリップでカメラを安定的に持ち、ファインダーを除いて撮る。
ワンアクションで展開可能なチルトモニターを駆使し、ハイアングル、ローアングルもお手のもの。
Z50は、写真をしっかりと撮りたい人にこそ、オススメしたいカメラです。
Zfcの特徴とオススメな人
Zfcは、2021年にニコンのAPS-Cミラーレスカメラの弐号機として登場しました。
クラシカルな外観をまとい、カジュアルに楽しむことをコンセプトに開発。
デザインを重視しながらも、手の取りやすい価格帯に抑えられている点は嬉しいポイントです。
Zfcの特徴
- クラシカルでオシャレなデザイン
- バリアングルモニターの採用により、自撮り可能
- 選べる2カラー(シルバー、ブラック)
- カメラ上部(軍幹部)に並ぶダイヤル操作で、フイルムカメラの様な操作が可能
- 画質やオートフォーカスはZ50、Z30と同等
Z50、Z30と同等の性能を維持しながらも、オシャレな外観を纏ったZfc。
クラシカルなデザインのカメラを手にファインダーを除いて撮る。
更にカメラ上部(軍幹部)に並ぶダイヤルを操作することで、フイルムカメラを操作している様な高揚感も得られます。
Zfcは、撮影体験を大切にしたい人にオススメです。
Zfcについて詳しく知りたい方は、こちらの記事へ。
Z30の特徴とオススメな人
2022年にニコンから発売されたAPS-Cミラーレスカメラの三号機。
ファインダーを取り去り、バリアングルモニター、高性能マイクを搭載することで、動画向きのカメラに仕上がっています。
Z30の特徴
- ニコンAPS-Cミラーレスカメラで最軽量(405g|バッテリーSD含む)
- 高性能マイクを搭載し、動画に最適
- バリアングルモニターにより、自撮りに対応
- 動画撮影時の30分制限がない
- 画質やオートフォーカス性能はZ50、Zfcと同等
高性能マイクとバリアングルモニターを駆使し、動画を撮影する。
動画撮影時の30分制限がないので、長時間録画も思いのまま。
写真の画質やオートフォーカスは、Z50、Zfcと共通なので安心。
Z30は動画を中心に撮影する人にオススメのカメラです。
まとめ
Z50、Zfc、Z30の違いについて解説しました。
性能にはほとんど差がありませんが、それぞれに優れたポイントがあり、オススメしたい人も違う。
自分の用途にあった、カメラを選択しましょう。
結論|オススメしたい人
- Z50は写真をしっかりと撮りたい人
- Zfcは撮影体験を大切にしたい人
- Z30は動画撮影が多い人
コメント
コメント一覧 (6件)
とても見やすい比較でした。
比較表のz50だけCanonに乗っ取られていますね。
コメントありがとうございます。
Z50の所だけ「EOS」が付いていましたね。
修正させて頂きました。
ご指摘、ありがとうございます。
ゆゆねこ様
Z30使用中ですが静止画の比重の多い自分には使い勝手がいまいちですので他機種を検討してたところです。
本当にわかりやすいサイトですね。
とても参考になりましたありがとうございます。
私の用途ではZ50一択と確認できましたが次機種を待つかな悩みどころです。
※Z30ですが外部フラッシュは使用可のですが内蔵はされておりません。
ご確認いただきますようお願いします。
コメントありがとうございます。
Z30を持っているとなると、Z50の買い時は悩みどころですね。
Z50は2019年発売なので、もうそろそろ後継機が出てもおかしくないタイミング。
待てるのであれば、待つ方が賢明かと思います。
Z30のフラッシュの件、正確な情報をありがとうございます。
大変助かりました。
(記事内容を修正しました)
ゆゆねこ様
とてもわかりやすい比較記事で参考になりました。
ひとつだけ気になった点がありコメントさせていただきます。
Z50はチルト液晶ですが、180°回転するため手持ちでの自撮りは可能です。
もちろん、三脚へ取り付けた状態や机においた状態では干渉してしまい使用できません。
その点はバリアングルモニターとは異なる点となります。
この点について補足説明いただけますと幸いです。
(ちなみに自分はZ50を所有しており、実際に自撮りで使うこともあります。)
参考ページ:Z 50 8つの魅力
https://www.nikon-image.com/sp/z50/function.html
コメントありがとうございます。
Z50のチルトモニターの件、三脚使用時の話も含め正確な情報をありがとうございます。
E-M10mark4やE-P7の方式と同じですね。
大変助かりました。
(比較表、記事内容、イラストを修正しました)